INFORMATION

【東京学芸大学】第32回公開研究会のお知らせ(こどもの学び困難支援センター)

第32回公開研究会のお知らせ

テーマ:学びの多様化学校におけるKFS
日時:2025年12月19日(金)17-19時
話者:黒沢正明氏(文科省学びの多様化学校マイスター/八王子市立高尾山学園前校長) 
場所:オンライン開催(見逃し配信有)
 不登校児童生徒が35万人を超え、文科省は教育課程や授業時数に柔軟性を持たせた学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)を全国300校に増やす(現在58校)ことを目指しています。全国で初めて開校した東京都八王子市立高尾山学園の前校長黒沢正明先生に「不登校経験のある児童生徒を支える学校のしくみ、教職員の指導や支援の工夫や配慮、学校経営の在り方等について」お話し頂きます。学校現場では教育支援センター(適応指導教室)に加え、校内教育支援センターや校内居場所(別室)等の整備が進められており、これからの学校を考えるとき、通常の学校においても学びの多様化学校の実践から学ぶことが多いのではないかと考えています。 
オンライン開催で参加費無料です。参加にはお申し込みが必要です。
次のURL(センターHPのお知らせページに飛びます)からお申し込みいただけます。

一覧に戻る